しまうま年賀はスマホアプリを使って簡単に年賀状が作れる年賀状印刷です。
「デザインがとてもおしゃれ」「宛名印刷が何枚でも無料」「全国送料無料」など嬉しいサービスが盛りだくさんです。
スマホからの年賀状注文は簡単なアプリがおすすめ♩
2022年寅年(とらどし)向け年賀状印刷の発送は2021年11月1日から開始です。
早くに申し込むほど割引率が大きいですよ♩
<しまうま年賀状の基本情報>
価格例 | 30枚 4,380円〜 ※4枚から注文可能 |
宛名印刷 | 無料 |
ポスト投函代行 | 可能 |
送料 | 全国無料 |
最短納期 | 即日発送 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換、後払い(コンビニ支払) |
【口コミ】しまうま年賀で年賀状を作ってみた
しまうま年賀状はとにかくデザインがいい!
アプリでサクッと簡単に作れるのに仕上がりは本格的でコスパの高いサービスです。
そして2年連続SexyZoneの菊池風磨さんがイメージキャラクターを務めることが決定!
いま話題のしまうま年賀状で2022年向けの年賀状を作ってみました。
スマホアプリから注文しました
しまうま年賀の年賀状印刷は、パソコン(web)・タブレット・スマートフォン(アプリ)から注文ができます。
今回はスマートフォンのアプリから申し込んでみました。
注文の流れは下記の通りです。
- しまうま年賀のアプリをひらく
- 好きな年賀状デザインを選ぶ
- 差出人情報やコメントを編集
- 配送先など必要情報を入力して注文完了
アプリなのでスマートフォンでも操作しやすい編集ページで、サクサク作ることができました。
かかった時間は約15分でした。
しまうま年賀の年賀状印刷の詳しい注文方法は、このページで後ほど記載しています。
しまうま年賀状の2022年向け年賀状が届きました
配送方法はゆうパケット(手渡し)です。
11月5日に発送されて翌々日の11月7日に届きました。
しまうまプリントといえばコレ!
お豆腐パックのようなパッケージで届きました。
パッケージ自体が防水加工なので年賀状はビニール包装などはありません。
箱の中にはしまうまプリントの挨拶、注文明細書、年賀状が入っています。
今回わたしは写真仕上げ年賀状を注文して10枚で2,970円でした。
しまうま年賀状のイラストといえばユニークなデザインが話題!
ゆるくて可愛いデザインから超おしゃれなものまで幅広く選べますよ~
このデザインを選んだのは写真の背景(コスモス畑)とデザインの色味がぴったりだったからです♩
宛名面です。しまうま年賀状は宛名印刷が無料です。
何枚やっても0円。基本料金も一切なし。
こんな感じで宛名印刷ありと宛名印刷なしを混合で注文できるので
わたしは書き損じ予備として宛名印刷なしを3枚買いました。
2022年(とらどし)の口コミ体験談は以上です。
ちなみに、去年(うしどし)に注文したしまうまプリント年賀状はこちら。
しまうま年賀の年賀状のメリット
スマホアプリの操作がとにかく簡単
しまうま年賀はパソコンでも作れますが、スマホアプリが特におすすめです。理由として、
- 専用アプリなので編集画面が見やすい
- サクサク動くからストレスフリー
- たくさんのデザインもスクロールで簡単に探せる
- いつでもどこでも編集作業ができる
という点が挙げられます。アプリさえインストールしておけばスキマ時間を使っていつでも編集できるのが嬉しいポイントです。
パソコンに比べてサクサク編集できるので、急いでいるときは特にスマホアプリがおすすめです。
宛名印刷が何枚でも無料!
しまうま年賀の宛名印刷は何枚注文しても0円です。
一般的に宛名印刷では【基本料金+1枚あたり単価×宛名印刷する枚数】のお金がかかります。
この基本料金が高額でやっかいなんですが…
しまうま年賀では「基本料金」「印刷料金」ともに0円という驚きのサービス。例えば100枚のはがきすべてに宛名印刷しても0円!かなりお得です。
投函代行サービスも利用可能
年賀状をしまうまプリント年賀状のほうでポスト投函してくれる投函代行も無料で申込みできます。
投函代行とは:あなたの自宅を経由しないでそのまま相手に年賀状が届くサービス
「手書きのメッセージは書かない」「注文が遅くなって急いでいる」という人にはかなりおすすめのサービスです。
(投函代行は宛名印刷と合わせて利用するサービスです)
しまうま年賀の年賀状のデメリット・注意点
仕上げ方法によって印刷料金が異なる
しまうま年賀は印刷仕上げと写真仕上げで料金が異なります。
印刷仕上げは1枚17円
写真仕上げは1枚38円です。
(※2021年11月9日時点の価格)
※詳しいトータルの料金表は後述するのでそちらを参考にどうぞ!
印刷方法で料金が決まってるからデザインは探しやすいと思います。
”お洒落だから高い”とか”カラフルだから高い”など一切なくて、好きなデザインを選ぶことができますよね。
年賀状の発送スピードは混雑状況により異なる
しまうま年賀状の納期はリアルタイム表示!
申し込み日時点の【只今の発送予定日】がわかる仕組みです。
11月はまだすいている時期なので最短納期で届くのがほとんど。
12月になると混雑してくるので納期がどんどん先になってしまう可能性があります。
ちなみに発送日からは+2日で手元に届くと考えておけばOKです。
しまうま年賀の年賀状の種類
しまうま年賀の年賀状には、大きく2種類の印刷タイプがあります。
- 印刷仕上げ
- 写真仕上げ
デザインのランクなどはなく一律料金です。どちらの仕上げを選ぶかで料金が異なります。
印刷仕上げと写真仕上げの違い
しまうまプリントの年賀状には「印刷仕上げ」と「写真仕上げ」の2種類あります。
同じデザインで両方の仕上げ方法を注文してみたので、違いをお伝えできればと思います(*´꒳`*)
まずは、配達方法は同じゆうパックでした。
同日に注文しましたが、2種類とも同時に届きました。
次に年賀状本体の違いです。
オンライン編集ツールで同じように編集して注文しましたが、仕上がりに差が出ました。
全体的に写真仕上げの方が明るい印象を持ちました。
印刷仕上げの方には白い枠ができています。これはこれで可愛いですね♪
写真仕上げではハガキの淵まで着色されています。
次は画質の違いです。
写真仕上げではデジタル銀塩プリントを採用しており、画質がとても良いです。
一方、印刷仕上げは文字の鮮明度が高いのでシャープな印象に仕上がります。
イラスト年賀状であれば印刷仕上げで十分ですが、写真入り年賀状を作るなら写真仕上げがおすすめです^^
年賀はがきの厚さも違います。
印刷仕上げはハガキに直接印刷しているのに対して、写真仕上げでは写真をハガキに張り合わせているので厚みがあります。
双方を比べると、手にとったときに結構違いがわかります。写真仕上げの方が高級感があるという感想です。
「印刷仕上げ」と「写真仕上げ」の違いを表にしました。
印刷仕上げ | 写真仕上げ | |
サイズ | 通常のはがき | 少し小さい |
厚み | 通常のはがき | 厚い |
白フチ | あり | なし |
ここまで比較しておいてあれなのですが、年賀状を送った相手には片方しかみないのでそこまで悩まなくても良いと思います。
しまうま年賀の年賀状の料金一覧(はがき代込み価格)
以下の表における価格は全て56%オフ後の税込・はがき代込価格です。(2021年11月9日時点の価格)
印刷仕上げ
<印刷仕上げ例>
税込価格 | 1枚あたり | |
10枚 | 2,780円 | 278円 |
30枚 | 4,380円 | 146円 |
50枚 | 5,980円 | 120円 |
100枚 | 9,980円 | 100円 |
印刷仕上げのプリント代は1枚あたり17円(税込み)です。
写真仕上げ
<写真仕上げ例>
税込価格 | 1枚あたり | |
10枚 | 2,990円 | 299円 |
30枚 | 5,010円 | 167円 |
50枚 | 7,030円 | 140円 |
100枚 | 12,080円 | 121円 |
写真仕上げのプリント代は1枚当たり38円(税込み)です。
しまうま年賀の年賀状の注文方法
step
1しまうま年賀の年賀状印刷アプリをひらく
しまうま年賀アプリをインストールしてから起動します。
step
2好きな年賀状デザインを選択する
好きなカテゴリ、好きなデザインを選んで「このデザインで作成する」をタップします。続けて仕上げ方法を選びます。
挨拶文や賀詞の変更・配置をしてデザインを保存したあと注文画面に進みます。
step
3宛名印刷の設定をする
続いて宛名印刷の申し込みをしていきます。「宛名印刷をする」にチェックを入れて宛名を登録していきます。
10枚のうち1枚だけ宛名印刷をするということも可能です。
step
4配送先情報を入力して注文完了
支払いをクレジットカードにした人はここでカード情報を入力します。続けてお客様情報、配送先を入力していきます。
入力した内容を最終確認して注文を確定すると登録済みのメールアドレスに注文完了メールが届きます。
おつかれさまでした。
しまうま年賀の年賀状のQ&A
支払い方法は?
しまうま年賀の年賀状の支払い方法は下記から選べます。
- クレジットカード
- 代金引換(代引手数料:330円)
- コンビニ後払い(振込手数料:220円)
送料はかかる?
全国無料です。
納期はどれくらい?
11月上旬から順次発送となっています。(2021年11月9日時点)
しまうま年賀アプリで最新の出荷日を確認できます。随時更新されているので要チェックです。
ポスト投函は代行してもらえる?
下記の条件をクリアする注文の場合には、投函代行をしてもらえます。
- 代理投函するはがきのすべてが日本国内の宛先であること
- 宛名印刷オプション(無料)を利用すること
投函代行には注文時に申し込みが必要です。
しまうま年賀の年賀状はこんな人におすすめ
しまうま年賀はスマホから簡単に作れて宛名印刷無料のお得な年賀状印刷。
数ある年賀状印刷の中でもしまうま年賀は特にこんな人におすすめです。
- 宛名印刷までやってもらいたい
- スマホでサクッと作りたい
- ポスト投函代行サービスを利用したい
- 注文後すぐに出荷してもらいたい(特急配送)
- おしゃれな年賀状を作りたい
こんな風に思っている人に、しまうま年賀はぴったりの年賀状サービスです。
スマホからの年賀状注文はアプリがおすすめ♩